top of page
​座長の皆様へのご案内

 ● 担当セッション開始30分前までに、総合受付(第1会場前)にて座長受付を済ませ、セッション開始10分前までに次座長席へお越しください。

 ● 演題は全て発表時間7分 質疑応答3分 となっています。

 ● 担当セッションの発表が予定時間内に終了するように進行してください。

​ ● 発表内容が抄録と著しく異なる場合は,演者に対しその場で厳重に注意してください。

​発表者の皆様へのご案内

《発表データの作成と提出について》

 ● 発表データはMicrosoft powerpointを使用し作成ください。

 ● 大会側で用意しているPC のOS は「Windows 11」アプリケーションソフトは「PowerPoint 2021」です。PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。

 ● 発表用スライドデータは作成に用いたPC以外の、他のPCでも正常に動作、表示されるか事前にご確認ください。

 ● Macintosh版PowerPointで作成したデータは、互換性が損なわれる可能性があります。必ずWindows PCで文字のずれ、動作等を確認してください。

 ● 動画・アニメーションは使用可能です。

       動画に関してはWindows Media Playerで動作する形式にて作成してPowerPointに貼り付けてください。

     ハイパーリンクでの動画貼り付けは、リンク切れの原因となるためお控えください。

  動画ファイルは、符号化や特殊な圧縮(コーデック)をしたものは使用しないでください。

 ● 静止画像を使用する場合は、JPEG 形式としてください。

 ● 発表時間は7分 質疑応答は3分 です。

 ● スライドサイズは(4:3)でお願いします。

 ● 発表スライドの枚数に制限はありませんが、発表時間に収まるように注意してください。

 ● 発表内容に関しては、個人情報保護に努め、理学療法対象者の写真や画像、動画などの取り扱いにはご注意ください。

 ● 個人情報、著作権、肖像権などに関するトラブルにつきまして、学会運営側では責任を負い兼ねますため、各自で必ずご確認いただきますようお願いいたします。

 ●2024年1月31日(水)までに当日の発表データを運営事務局のメール(mie34.gakkai@gmail.com)までお送り下さい。

 ●ご提出するスライドのファイル名は「演題番号:氏名」としてください。(例 「1 三重 太郎」)

 ●学会当日は万が一に備え、USBメモリにデータを保存し持参してください。

 ●学会に提出されたデータは、本学会終了後に学会主催者側で責任を持って削除いたします。

当日の発表について》

 ●発表はすべて口述発表となります。

 ●演題の発表時間は7分間、質疑応答3分間です。

 ●​セッション開始30分前までに、総合受付(第1会場前)にて演者受付をお済ませください

 ●演題発表者はセッション開始10分前までには次演者席にご着席ください。

 ●学会事務局で用意するPCのOSはWindowsです。Mac OSのご用意はございません。

 ●会場に備え付けてあるPCを使用し発表していただきます。個人の持ち込みPCは使用できません。

 ●発表の際には大会側で発表スライドの1 ページ目を表示いたします。以後のスライド操作は手元のPCまたはマウスを使用し、発表者自身で操作してください

 ●発表時間の厳守にご協力をお願いいたします。

bottom of page